岐阜県大垣市が舞台の映画「聲の形」の聖地巡礼スポットを、ファンならぜひ行ってほしい4箇所に絞ってご紹介。
1.大垣公園

結絃が寝ていた遊具がある公園。
マリアが遊具で遊ぶシーンでも登場します。
大垣城の西に位置する公園です。
詳細情報
住所
岐阜県大垣市郭町2-53
アクセス
JR/大垣駅南口より徒歩10分
2.新大橋

硝子が将也に告白するシーンで登場。
大垣駅通りの南北のほぼ中央、水門川にかかる橋です。
詳細情報
住所
岐阜県大垣市東外側町2-13
アクセス
JR/大垣駅南口より徒歩5分
3.四季の広場

滝のトンネルがあるスポット。
硝子が鳩にエサをあげていたシーンで登場します。
作中でもよく登場する風景です。
詳細情報
住所
岐阜県大垣市馬場町159
アクセス
JR/大垣駅南口より徒歩20分
4.美登鯉橋

ポスター画像にも登場する橋。
硝子が鯉にエサをあげたり、将也が川に飛び込んだりと聲の形が好きなら外せないスポットです。
詳細情報
住所
岐阜県大垣市馬場町159
アクセス
JR/大垣駅南口より徒歩20分
枡は岐阜県の伝統工芸品
今回は枡空間のある岐阜県のおでかけスポットをご紹介しました。
また、枡は岐阜県の伝統工芸品で、香りや手触りも良い東濃ヒノキを使用しております。

枡空間では、通常の無垢の枡以外にもガラスコーティングを施した「玻璃塗」の枡を取り扱っております。
コーティングを施してもヒノキの香りは損なわれず、食洗機の使用も可能な日常使いのしやすい枡です。
ぜひ、この機会に岐阜の伝統工芸品「枡」を手にとってみませんか?
枡の詳細、ご購入はこちらから。